平成最後の○○・令和最初の○○。 – CLUB ACTIVITY BLOG
平成最後の○○・令和最初の○○。
May 7, 2019
こんにちは。ネッツ富山フィッシングクラブです!
10連休(世の中的には・・・)はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私たちも10連休とはいきませんが、連休をいただいたので、もちろん釣りに行ってきましたよ!
平成の締めくくりは、昨年は中止になってしまった輪島のジギング!
狙うは、平成を締めくくる10kgオーバーのブリ!

輪島の朝は早い。月明りの残る薄暗いうちに出港!

1時間30分走って、向かったのは能登半島の先端のポイント。海上に灯台がある珍しい場所です。
今回は、3名での釣行でしたが、開始1時間で仲良く3㎏前後のガンドと呼ばれるサイズを一匹ずつゲット。
大したサイズではないので、撮影は割愛。(後から思えば、あの時撮っておけばよかった・・・)

アタリも無いので空を見上げると、太陽の周りに虹が🌈
ネットで調べた結果、「ハロ・アーク」と呼ばれる珍しい現象だそうです。
いいもの見たし、釣れなくても満足!
と思ったわけでは決して無いのですが、終了間際に5㎏サイズの小ブリ1匹とキツネメバル数匹で終了😢ボウズを免れたのが救いでした。


ジギングって200グラムのジグを一日中シャクリ続けるので、釣れなくてもかなり体力と気力を消耗します⤵
帰りは足湯に心癒されました♨
平成は不本意な形で終わってしまいましたが、令和の始まりを祝して、めでたいの鯛を釣りたい!と、令和のスタートは昨年いい思いをした、真鯛の「完全フカセ釣法」にチャレンジ!

時代が変わっても、立山連峰からの日の出は最高🌄
あとは釣るだけ!

記念すべき令和のファーストヒットは、まさかのホッケ!
写真を撮る前に船長の計らいで、すぐに開いて船上干しに!
※この状態で泳いでいるわけではありません(笑)

他の人もホッケを釣ったので、帰る頃には干物が増えてました(;^_^A

続いては、ウマヅラハギ🐎魚津では、魚津寒ハギとしてブランド化されているこの魚。25センチ以上が「如月王」だそうなので、34センチあったので、時季外れの如月王ですね。

その後は、30センチ超えの「尺アジ」や

丸々と太った美味しそうなサバが釣れましたが・・・
結局最後まで真鯛の顔を見ることなく終了😢
お気づきのことと思いますが、タイトルの○○には「撃沈」が入ります⤵⤵
次回こそは令和最初の「爆釣」を目指して頑張ります!