12時間耐久。 – CLUB ACTIVITY BLOG

12時間耐久。
Nov 23, 2019
こんにちは。ネッツトヨタ富山フィッシングクラブの村田です。
秋のベストシーズン真っただ中!いい季節になりました。
さて、タイトルですが、レースのことではありません。もちろん釣りの話🎣
タチウオとマダラの豪華二本立て!出船は午前0時🕐もはや早朝とかいうレベルではありません(;^_^A

ポイントまでの所要時間はわずか5分!
連日好調との情報でしたが、エサには反応してもルアーには反応しない気難しモードのタチウオさん。
エサとルアーのハイブリッド釣法「サーベルマスタードラゴン」で攻めるも、ポツポツ程度。朝4時頃にプチラッシュがありましたが、今一つ釣果は伸びず。

明るくなってからは、ルアーにも反応し始めましたが、サワラの若魚「サゴシ」の猛攻!

しかも、貴重なタチウオの稚魚を食い荒らす厄介ぶり(-_-)

うっすら虹も出てきたところで、タチウオの部は終了。この時点で午前7時半。
いったん港へ戻り、タチウオ狙いのみの方とはお別れ。改めてマダラのポイントへ!

いい天気☀問題は、釣れるかどうか!

タックルをセットしてスタートフィッシングクラブ!水深は230メートル。およそ東京タワーの展望台の高さと同じくらいです。

エサはタチウオ狙いと同じくコノシロですが、大将軍丸・本田船長がタチウオの時よりも、大き目にカットしてくれました。本業が焼き肉屋さんだけあって、切り方がとても上手です!

開始後、風が強くなってきて、アタリが取りづらい状況になりましたが、まずは小ぶりながら1匹。
前日は一睡もしておらず、心地良い天気☀とくれば、当然睡魔が襲ってくるわけで・・・ついウトウト💤
と、その時「当たっとんがないがぁ!なぁんしとんがぁ!!」
富山弁全開の船長の声で目を覚ますと、確かに竿先に激しい動き!巻き上げの最中、白子コールが巻き起こる中、姿を見せたのは・・・

残念ながら♀のタラでしたが、いいサイズ♪釣れた経緯は恥ずかしいですが、結果がすべて!ということにしておきます(;^_^A
風がさらに強くなってきたので、11時50分に終了!


エサのおこぼれ狙いの海鳥を引き連れて帰港⚓ 港に着いたのが、ちょうど12時だったので、タイトル通りの耐久戦となりました。

タチウオ24匹、サゴシ2匹、マダラ2匹と全体的にはやや寂しい釣果。しかし、天気も良く、気持ちよかったので満足!

最近のiPhoneには、サイズを計測できるアプリがプリインストールされており、使ってみるととても便利!iPhoneをお持ちの方はぜひお試しあれ。
なお、ネッツトヨタ富山全店でiPhoneを取り扱っております!ここで声を大にして言いたい!
iPhoneはネッツトヨタ富山へ!

重さは約4.8kgでした。

最近寒くなってきたので、タラ鍋にするつもりでしたが、家族からのリクエストにより、タラフライに!以前釣ったさらに大きいタラよりも身が柔らかく美味でした😋写真は失念しましたが、翌朝の自家製フィレオフィッシュも最高でした!
これから寒くなっていきますが、釣りにオフシーズンはありません!今後も釣果があればご報告します!!