【GR】富士モータースポーツフォレスト④ – GR GARAGE BLOG
【GR】富士モータースポーツフォレスト④
Oct 4, 2022
GR Garage富山新庄の梅沢です。
10月7日にいよいよオープンする、富士モータースポーツフォレスト内、「富士スピードウェイホテル」
開業に先立ちGR Garageスタッフ向けの内覧会に行って参りました!
の第4弾、「ルーキーレーシング棟 ガレージ見学編」 です。
今回の富士モータースフォレスト内 ホテル&ミュージアム 内覧会に合わせて、「TOYOTA GAZOO Racing」の姉妹チーム的な存在である「ROOKIE Racing(ルーキーレーシング)」様のご厚意により、ガレージも見学させて頂けることになりました。

白黒のモノトーンを基調としたファクトリー内はチリ一つないピカピカな空間です!

今週末 オートポリスで開催される「スーパーGT Rd.7」に参戦するため、一部レースカーとスタッフが不在とのことでした。
是非優秀な成績を残して欲しいです!!

チームの車両だけでなく、外部の依頼も受けているとの事で、この日ピットにあったのは インタープロトシリーズ参戦中の マツダ製のレーシングカー

スーパーフォーミュラーのマシン!
ドライバーは大嶋和也選手

奥に見えるのが水素エンジンカローラ
手前がGR86

私達見学者の為に、ルーキーレーシングのビジョン、ミッションをプロジェクターを使って解説して頂きました。

白い壁をそのままスクリーンとして活用

富士モータースポーツフォレスト ホテル&ミュージアムの説明パネル


富士モータースポーツフォレストの完成予想ジオラマまで見せて頂きました。


スーパーフォーミュラーのマシンを使ってタイヤ交換の練習をするスペースがあり、実際に実演を見せて頂いた後にレクチャーを受けてからタイヤ交換をさせて頂くことに….

私には手を挙げる勇気が無く、他のお店の方の挑戦を見学…

練習スペースへの拘りも物凄くて、床の舗装は富士スピードウェイのピットロードと同じ舗装が施してあるそうです❗️
さすが! 1/1000秒を争う世界!

スーパーGT用の練習機材もあり、スーパーフォーミュラーのタイヤとスーパーGTのタイヤの重さの違いには驚きました!!
スーパーGTのタイヤはかなり重いです!

施設内にはトレーニングジムもあり、わずか3秒前後でタイヤ交換をするピットクルーは体力勝負なのだと実感しました!
今回は普段見ることの出来ない素晴らしい施設を見学することが出来、とても勉強になる一日でした。
この様な素敵な体験が出来るGR Garageのスタッフであることに幸せを感じながらも、モータースポーツの普及に貢献する使命を背負っているのだという責任の重さを改めて実感させられる良い機会となりました。
これからもお客様と一緒に自動車業界を盛り上げていきたいと思いますので、引き続きGR Garage富山新庄を宜しくお願い致します。