今日のGR Garage富山新庄 – GR GARAGE BLOG
今日のGR Garage富山新庄
Jul 4, 2020
GR Garage富山新庄の梅沢です。
カルマンギア シャーシ制作の続きをお伝えします。
タミヤ製M-06シャーシにはM-06S、M-06M、M-06Lタイプの3種類があり、使用するパーツを変えることでホイールベースが変わり、ボデーの長さに合わせることが出来ます。
(余談ですが…ガンダム好きの方にはお分かりいただけるであろう、シャア専用ザクの型式MS-06Sっぽい(#^^#))
カルマンギアの場合はM-06Lタイプ!

シャーシのベースが出来上がり、次はリヤの足回り製作!
リヤアッパーアームの制作では長さの調整が必要なため、トヨタ純正ノギスを使って正確に調整します。
この長さが適当だと実際の車と同様、アライメントが狂って走りに影響を及ぼします!

こちらはタイヤを回すための駆動系、リヤアクスルシャフトのパーツです。
こちらも実際の車と同様に等速ジョイントタイプになっていて、実に本格的な作りです!

リヤの駆動系が組みあがりました。

続いてフロントの足回り製作!

フロントは駆動部分は無いものの、操舵系(ハンドルを切るための機構)のパーツが沢山あるため、こちらもかなり複雑な構造になっています。

今回の制作は一旦ここまで💦

一足お先に完成したボデーが、シャーシの完成はまだか⁈ と待ちわびている光景で締めたいと思います。

次回へ続く…..