【GR】富士モータースポーツフォレスト③ – GR GARAGE BLOG
【GR】富士モータースポーツフォレスト③
Oct 3, 2022
GR Garage富山新庄の梅沢です。
10月7日にいよいよオープンする、富士モータースポーツフォレスト内、「富士スピードウェイホテル」
開業に先立ちGR Garageスタッフ向けの内覧会に行って参りました!
の第3弾、「富士モータースポーツミュージアム編」 です。

内覧会の受付を済ませるために3階の受付に向かう途中ですが、エスカレータから見える「富士モータースポーツミュージアム」の展示車両が気になって仕方がない!!(^^;)

3階からも一部展示車両が見下ろせます。

「富士モータースポーツミュージアム」は国内外の自動車メーカー10社と連携して、モータースポーツの創成期から現在に至るまで歴史をなぞって展示されています。




1965年にF1で初優勝したホンダRA272 とマン島TTレース優勝マシン

日本グランプリ

国内にある主要サーキットの紹介

WRC ラリー



ル・マン 24時間レース
1991年に日本車として初めてル・マン24時間耐久レースに優勝したマツダ787Bと、残念ながら優勝はできなかったが片山右京選手の活躍をずっと応援していたトヨタ・GT-One TS020 のツーショット

マツダ787Bに搭載される4ローターエンジンの甲高いサウンドは、私の中でのレーシングカーベストサウンド!
展示車にはその排気音がデジタル音源で再生されていました!
さすがです‼

(ちなみに市販車部門ではレクサスLFAのエキゾーストサウンドが私の中で最高! 「天使の咆哮」と評されています)
F1
トヨタのF1に乗った日本人ドライバー小林可夢偉選手が表彰台の頂点に立つことを夢見ながら毎戦応援していましたが、残念ながら2009年を最後にトヨタはF1から撤退してしまいました。


モータースポーツの歴史において、無くてはならないトヨタ2000GT

ドリフト仕様のスープラ
ルーフとシートには弊社のイベントにも参加してくれた谷口信輝選手の名前が!

アメリカンモータースポーツ

そして現在、新たなモータースポーツ(カーボンニュートラル)への取り組み

(まだ実車展示は有りませんでしたが、この後訪問する「ルーキーレーシング棟」で水素カローラを見ることが出来ました!)
「富士モータースポーツミュージアム」という名の通り、サーキットの施設内で 実車を見ながらモータースポーツの歴史を体感出来るという、まさにこの場所にピッタリの素晴らしい施設でした。
テンションが上がってついコメントの数が増えてしまいましたが💦
興味のある方は是非いつか訪問してみて下さい。
この続きは次回、「 ルーキーレーシング棟 ガレージ見学編」へと持ち越しです!
お楽しみに~