1985年式 パブリカトラック – GR GARAGE BLOG
-
パブリカピックアップレストア7
Feb 18, 2017
ミッションの機能点検とクリーニング クラッチレリーズベアリングは異音が出ていたので、新しいベアリングに取り替えます。 足回りの点検クリーニング。 リーフスプリングをオーバーホールして亀裂点検、錆び取り…
READ MORE
-
パブリカピックアップレストア6
Feb 8, 2017
キャブレター調整、組み付け キャブレターガスケットキットと各ジェット類を取り換えて、各部調整して、組み付けます。 ディストリビュター組み付け ディストリビュターを綺麗にして、ポイントを取り換えて組み付…
READ MORE
-
パブリカピックアップレストア5
Jan 14, 2017
キャブOH キャブレターをオーバーホールして、各部品点検清掃、キャブレター内部は汚れがひどくつまりがありました。 ディストリビューターOH ディストリビューターをオーバーホールして各部点検清掃、内部が…
READ MORE
-
パブリカピックアップレストア4
Jan 7, 2017
ワイヤーハーネス点検 配線を点検して、悪いコネクターは取り替えて、配線のテーピングをやり直します。 グロメットも悪いものは修理します。 エンジン本体のオーバーホール各補機部品の、点検、清掃、磨き イン…
READ MORE
-
部品取り車の点検
Sep 16, 2016
用意してあった部品取り車の点検に入ります。 ボデー外装品、足回り部品、エンジンルーム部品、電装品などを取り外して、点検をします。
READ MORE
-
パブリカピックアップレストア3
Aug 29, 2016
室内の取り外し作業にはいります。 ヒーターを取り外し、ワイパーモーターとリンクを取り外します。 インストルメントパネル取り外し。 カーペット類も取り外します。 室内の錆び穴あきを点検します。 腐食や穴…
READ MORE
-
パブリカピックアップ、レストア
Jul 21, 2016
ポデー修正するために、ボデーのみにします。 ブレーキ分解しながら、足回りから取り外します。 フロントの足回りの取り外しになります。 エンジンの取り外しになります。 燃料を抜いて、燃料タンク取り外しにな…
READ MORE
-
パブリカピックアップレストア開始
Jul 6, 2016
1960年式パブリカピックアップのレストア始めます。 最初に車全体を見ます。inflatable rockwall フロント部を見てみます。錆と穴あきがあります。 フロイト部を少し外して内部を見てみま…
READ MORE