【高岡西店】✿不朽✿ – STAFF BLOG
【高岡西店】✿不朽✿
Oct 8, 2020
こんにちは(^▽^)/高岡西店です!
今日は、待ちに待ったお花紹介の日です!(^^♪
10月になり気温も低くなってきました🥶
お花も冬に向け様々な変化をしていく季節です!
今週のお花のテーマは、不朽です☆
不朽とは...いつまでも朽ちないで残ることです!!
✿✿お花は、4種類ございます✿✿

((野ばら))
※バラ科の種類のひとつである野ばらは、一般的に知られるバラとは、イメージが違います
原産地…世界の温帯地域(日本を含む)
2メートル前後まで高くなります!
開花時期…5~6月頃
一般的な花の色…白、紅
5~6月頃に白や薄紅色の花を咲かせ、その後赤い実をつけます!
赤い実は、『営実』と呼ばれ生薬で、“便秘薬や利尿薬”として利用されるほか、吹き出物にも効果があるとされ“化粧品の成分”として活用されることがあるみたいです(⌒∇⌒)

((千日紅))
ヒユ科
原産地…北米南部~入南米
5~10㎝ほどの長さになります!
開花時期…6~10月頃
一般的な花の色…ピンク、赤、紫、白
華やかなマゼンタピンクの花色と飛び出た黄色いしべが特徴です(⌒∇⌒)
今回は、キレイな白色です!
小花ながらとても目を引くので、庭に植栽すると見栄えがよく、切り花としての流通もあります(^▽^)/
水はけと日当たりが良ければよく育つので、初めての方でも栽培しやすいです!!
((モンステラ))と((ドラセナコンパクター))
モンステラは、サトイモ科ツル性の植物で、20~40種類あるといわれています(^▽^)/
葉は、生長するにつれ、緑から切り込みが入ったり穴があき、独特な面白い姿になります!
原産地…熱帯アメリカ
ドラセナコンパクターは、葉形や色が豊富なドラセナは、インテリア性が高いです!!
『コンパクター』の名前がついている通り、コンパクトで生長が緩やかなことから育てやすいと人気みたいです(⌒∇⌒)

今回もとてもキレイにお花をアレンジして頂きました!
皆様のご来店、お待ちしております(o^―^o)