【魚津店】滑川自動車学校シルバードライビングスクールサポカー体験会 – STAFF BLOG
【魚津店】滑川自動車学校シルバードライビングスクールサポカー体験会
Oct 21, 2021
こんにちは魚津店の桐です。
日が暮れるのも早くなり気温もだんだん下がってきましたね
先日10月20日、滑川自動車学校にて
パーキングサポートブレーキ体験を実施させて頂きました。

今回の体験会はシルバードライビングスクールの授業のなかのひとつのパートで最新のブレーキ制御を体験していただこうというものでした。
参加者12名の方々に新型アクアを使って『踏み間違え抑制機能』『衝突被害軽減ブレーキ』を体験していただきました。
朝から雨まじりのあいにくの天候でしたが、準備万端です!

まずは乗車前に安全機能の体験内容を説明をする八木さん↓

最初に、アクセルとブレーキを踏み間違えても前に出ないよう抑制してくれる
『踏み間違え抑制機能』を体験していただきました
アクセルを踏み込んでも、センサーが感知して加速抑制の制御がかかります。車止めに乗り上げることなくメーターではブレーキを促す警報の表示が出ています。

アクセルとブレーキを間違えて踏んでしまった・・・など不意な発進をしようとした際にアクセルペダルを踏んでいても加速抑制が働くので急発進を抑制することができます。
続いて体験していただいたのは、店舗の駐車場などで誤ってドアや壁面に向かって発進した際などに有効なブレーキ制御についてでした。
『衝突被害軽減ブレーキ』体験!
ドライバーが壁に向かって前進している状態でブレーキを踏まないと、どのように安全機能が働くのかを体験していただくというもの。

体験会ではブレーキを踏まない状態で壁に向かって車が進んでいきます。そして、ブレーキは踏まずに壁に接近すると、フロントバンパー部にあるセンサーが反応してブレーキ制御が働きます。
写真では分かりにくいですが「衝突被害軽減ブレーキ」が」作動し障害物の手前で停止しています。
もちろん急ブレーキですから車内では急激に停車した衝撃があります。ぶつかったのじゃないのか、と心配されていた方もおられましたがしっかりと壁の前でアクアは停車していました。

皆さん、体験後に車の位置を確認されて
『こんなにもスペースに余裕があるんだね!』
『初めての体験だが安全なのはいいね』
など驚きの声と改めて機能の良さを体感していただけた様子でした!

ヒヤリ・ハッとするシーンには様々な状況があります。天候や路面状況、障害物の形状など、一つとして同じ条件下というものはないかもしれません。アクアや他の新型車両に装備されている各種安全装置はそうした場面では事故を未然に防ぐため、被害を軽減するために非常に有効な手段の一つであると思います。
しかしながら各種システムにも限度があります。すべての状況下での作動を保証するものではありません。各種安全装置はあくまでも運転を支援するための補助装置であります。システムを過信せず、ご自身の責任で周囲の状況を把握して安全運転を心がけてください。
今回は滑川市および滑川自動車学校の皆さまのご協力のもとサポートブレーキ体験を体験していただくことが出来ました。こうした機会を少しずつ活用して、もっともっと多くの方に安心で安全なブレーキ制御について理解を深めて頂けたら嬉しく思います。
そしてこの機会に
新型アクア!いい!!!
と思っていただければ幸いです。
滑川市役所および滑川自動車学校の皆さま、ご参加いただきました受講生の皆さま、今回は貴重なお時間を頂きありがとうございました!!


ネッツトヨタ富山 株式会社 魚津店
富山県魚津市吉島2019番地
tel:0765ー24ー2828
魚津店 店舗情報はこちら
魚津店過去ブログ
-
STORE BY
UOZU
魚津店
PHONE 0765-24-2828