【富山西店】マルチパスウェイって? – STAFF BLOG
【富山西店】マルチパスウェイって?
Jul 2, 2025
こんにちは!富山西店の室林です。
すでに梅雨明けしたかのような真夏日が続き、7月・8月を乗り切れるか心配な五十路です💦
やはり温暖化が進んでいるのでしょうかね。
さて、世界中でカーボンニュートラルの実現に向けて、
様々な取組み・言論が飛び交う中ですが、
トヨタ自動車が提唱している
「マルチパスウェイ」って耳にしたことありますか?

「マルチパスウェイ」とは、カーボンニュートラル達成に向けたトヨタ自動車の戦略の一つで、電気自動車(BEV)だけでなく、ハイブリッド車(HEV)、燃料電池車(FCV)など、多様なパワートレインを市場や地域の実情に合わせて提供する考え方です。
現在は欧州、中国を中心に
「カーボンニュートラルを達成するにはエンジンを廃して、すべての車を電気自動車にしなくてはならない!」
という主張が世界中の自動車業界を巻き込む流れではありますが、
トヨタ自動車は
「世界の全ての地域、全ての人への最適解が必ずしも電気自動車(BEV)一択とは言えない」
「敵はあくまで二酸化炭素であり、内燃機関ではない」
「調達・生産・使用・廃棄のサイクルのトータルで二酸化炭素排出が減らなければ意味がない」
という考えで戦略を立てています。(多分)
要は世界のそれぞれの地域、ユーザーの環境や使い方に合わせて
電気自動車(BEV)、プラグイン(PEHV)、ハイブリッド(HEV)、燃料電池(FCEV)、水素、バイオ燃料(ICE)等
最適な選択肢を提供できるようにフレキシブルに対応していく。
それがカーボンニュートラル達成への「現実的な道」だという信念なのでしょう。
そうなると、面白くも難しくなるのが
我々ユーザーの将来の愛車選び。
今後いろんな選択肢が生まれる中で、今は何を買ったら良いか判断が難しくありませんか?
車の買い方もこれからはマルチパスウェイ!
「残価設定プラン」「KINTO」等、将来フレキシブルに対応できる買い方が今後の主流かも?

そんなご相談もお待ちしております!

-
STORE BY
TOYAMA NISHI
富山西店
PHONE 076-434-4300