To all students took interest in Netz Toyota Toyama.
Outline

1ページで分かるネッツトヨタ富山

ネッツトヨタ富山のリクルートサイトをご覧頂き、誠にありがとうございます。このサイトでは、入社を検討されているみなさまに向けて、ネッツトヨタ富山のことを理解して頂けるよう、さまざまな角度から、正直に、できる限り深く掘り下げてみました。ぜひ参考にしてください!
The staff with a smile in turns makes the customer smile.
About Netz

会社のこと

Business

核となる5つの事業

01
新車販売

新車販売

安心・安全のトヨタ車の中から、お客様のライフスタイルに合った1台を選んでいただくため、お客さまのニーズをヒアリングし、最適なクルマをご提案します。
02
中古車販売

中古車販売

国内全メーカーの中古車を扱い、トヨタの品質基準をクリアした「認定中古車」を販売しています。購入後の「ロングラン保証」もついた高価値の中古車です。
03
サービス

サービス

クルマを長く万全な状態でお乗りいただくため、日頃のメンテナンスとして車検・点検サービスを行っています。ご購入後のフォロー体制もしっかりと整備しています。
04
モビリティ

モビリティ

スマホで簡単に予約できるカーシェアや、往年の名車に乗れるプレミアムレンタカーまで。使いたい時に使いたいだけ、時代に合わせた新しいモビリティサービスです。
05
関連商品

関連商品

自動車保険や割賦販売などの関連商品をご提供しています。お客様のカーライフを安心したものにするために、幅広いサービスによってトータルサポートいたします。
Store

拠点となる11の店舗

クルマは飾るものではなく、街を走るもの。にぎわう街にクルマが溶け込む風景をコンセプトにクルマ好きな人もそうじゃない人も誰もがフラッと自然に足を運びたくなるようなワクワクが詰まった空間づくりを目指しています。 
本店
富山南店
婦中店
富山西店
高岡店
高岡西店
魚津店
砺波店
U-CAR STATION 富山
U-CAR STATION 高岡
GR Garage 富山新庄
本店
Main Store
人々が集い繋がり合う場所
高い吹き抜けに石畳のフロアが印象的なコンコース。ただ車を紹介するだけでなく、人々が集い合う、新しいディーラーのカタチを表現しています。ゆったりとくつろげる待合室やキッズコーナーを完備し、誰もが気兼ねなくご来店いただけます。
富山南店
Toyama South
五感に訴える空間を
ショールームには半世紀以上変わらぬデザインで愛される北欧の椅子やソファがゆったりと並んでいます。アロマの香りや空間音響デザインによって、五感に訴えるカスタマーエクスペリエンスをお届けします。
婦中店
Fuchu
開放感のあるパノラマ空間
富山市郊外に位置する家族連れから若者まで賑わう婦中町。木と鉄のコントラストが心地よい作りとなっています。2階から望む開放感あるショールームでは非日常を感じながらクルマを選ぶ「新しい出会いの創出」を提供します。
富山西店
Toyama West
一瞬の風景を創る
幹線道路に沿って木を植えることから始めた富山西店。成長した木々は新しい季節の訪れを告げてくれます。あえて露出したワイルドな天井と、暖かみのある無垢の床材のバランスが心地良い店内で、車との新たな出会いをお楽しみください。
高岡店
Takaoka
ものづくりの街高岡をコンセプトに
ものづくりの街として有名な高岡の重厚さが表現された内装。鋳物やアルミを使用し、高岡産業のキーワードを随所に取り入れました。お客様が暮らす街に溶け込み、クルマを身近に感じてほしい想いをカタチにしたショールームです。
高岡西店
Takaoka West
カーディーラーの新しいスタイル
カーディーラーの中にカフェを併設するという今までになかったスタイルで、お客様に居心地のよさをご提供しています。この「CAFE CHARLOTTE」では、素材と味にこだわった豊富なメニューとともに、贅沢な時間をお届けします。
魚津店
Uozu
新たなカタチを取り入れた原点
お客様にとっての快適さや楽しさを提供するというカーディーラーの新たなカタチを、最初に取り入れた魚津店。白に統一されたシャープな印象のショールームには、アルネ・ヤコブセンの代表作セブンチェアが並び、ラグジュアリーな雰囲気が漂います。
砺波店
Tonami
木の質感を感じられる店内
散居村や木彫りの町のイメージを表現するため、木の質感を肌で感じられるような落ち着きのある店内に仕上げられた砺波店。幅広い年齢層のお客様が訪れやすいインテリアを採用し、色とりどりのセブンチェアがお客様をお迎えいたします。
U-CAR STATION 富山
U-CAR STATION Toyama
旧本社の面影と新しさの融合
「旧本社の面影を、どこかに残したい」との想いから本社の建替を行う際に全面リノベーションを行い、誕生。古びた雰囲気を残しつつ、温かみのある天然木を用いて趣のある空間を演出。リラックスしてU-Car選びが出来る環境を整えました。
U-CAR STATION 高岡
U-CAR STATION Takaoka
欧米で主流の新しいスタイル
商談スペースが一人につき一部屋設けられた、欧米主流のスタイルを取り入れています。天井が高く開放感のある店内には、北欧デザインのインテリアや音響計画にもこだわり、リラックス出来る落ち着いた雰囲気になっています。
GR Garage 富山新庄
GR Garage Toyama Shinjyo
町いちばんの楽しいクルマ屋さんを目指して
GR GarageはクルマのプロであるGRコンサルタントが常時在中し、クルマファンが集い、スタッフとともに一緒に語りあえる「町いちばんの楽しいクルマ屋さん」を目指しています。ゆったりとコーヒーを飲みながら、クルマ話に花を咲かせてください。
Vision

経営ビジョン

『お客様・地域・社員から、愛される感動創生企業』
これが私たちネッツトヨタ富山の経営ビジョンです。経営ビジョンとは、会社が目指すべき未来像であり、理想の未来に向かってどのように歩んでいくのかを示した地図の目的地と言えます。お客様・地域社会・そして働く仲間たち…みんなが幸せを共有し、感動の輪を広げられるよう、私たちは新たなトビラを開き続けます。
Mission

私たちスタッフ

私たちスタッフ
チームひとつに
お客様に寄り添う
Value

進む道のり

進む道のり
クルマを通して
ワクワクと喜びを提供
Vision

目指す目的地

目指す目的地
お客様・地域・社員から
愛される感動創生企業
目的地を設定し、そこに最短・最速で向かうこともできるでしょう。
しかし、それでは本当に大切なことを見失うこともあるはずです。
美しい景色に気づけなかったり、渋滞でイライラしたり、危険な運転になったり…。
目的地は、決して逃げたりはしません。私たちはその過程を楽しんでいます。
ネッツトヨタ富山では、誰ひとり取り残すことなく
チームとして経営ビジョンに辿り着くことを、大切にしています。
Destination

3つの目的地

お客様に愛着をもっていただく
顧客ではなく、
ファンになっていただく
一人でも多くの人を笑顔にしたい。ネッツトヨタ富山を選んで良かったと感じてほしい。クルマを通して、たくさんの人とつながれることに感謝し、私たちは日々成長を目指します。毎週行われるスタッフミーティングや、イベントの運営、他店舗交流を通して、“チーム力”を磨いています。昨日より今日をより良くするために、創意工夫を忘れず、魅力溢れるお店づくりを心がけています。
地域とのご縁を創る
人とクルマの新たな関係をつくるコミュニティの場
野菜や雑貨を販売するマルシェや子どもたちのサッカー大会、地域の方々への無料開放など、人との触れ合いが自然に生まれ、にぎわいが溢れるコンコースは、地域のコミュニティスペースとして活用されています。ワクワクする気持ちを地域に住むたくさんの親子に体験してもらい、家族の素晴らしい思い出づくりの場となるよう、ネッツトヨタ富山では様々なイベントを企画しています。
社員の成長の場を提供する
イキイキと働ける職場環境
社員専用の研修棟「ネッツアカデミー」があり、常に「高品質」の仕事を生み出せるよう、個人と組織力の両面のスキルアップを後押ししています。年次や役職に応じた研修カリキュラムも充実。あらゆることを1人でできるようになった後には、チームをまとめてマネジメントするポジションへステップアップする人、生涯営業スタッフとして前線に立つ人など、活躍のジャンルはさまざまです。
Culture

考え方

ネッツ富山を形作る
ファーストペンギンスピリット

ファーストペンギンとは集団で行動するペンギンの群れから
天敵がいるかもしれない大海の中へ、最初に飛び込む1羽目のペンギンのこと。
この勇敢なペンギンのように、リスクを恐れず挑戦する精神を持つ人を
敬意を込めてファーストペンギンと呼びます。

目まぐるしく変化する業界の中でお客様に選ばれ続けることは
決して簡単なことではありません。
クルマの販売や修理を通して出会った人々にプラスαの価値や
喜びを提供することが私たちの生きる道だと考えています。

常に進化を続けること。成長し続けること。
そのためのチャレンジを存分に楽しみ
ファーストペンギンとなる企業であり続けること。
この想いこそが、ネッツトヨタ富山で働くスタッフ
一人ひとりの行動の指針であり、企業としての目指す姿なのです。

ファーストペンギンスピリット
Interview

スタッフのインタビュー

Interview 01
自分の思い込みではなく
お客様の声に耳を傾ける
富山国際大学卒業 2023年入社
セールス部門
釣谷 亮太 Ryota Tsutitani
学生時代について
教えてください
Q1
学生時代に
頑張っていたことは何ですか?
大学時代は、接客のアルバイトに力を入れていました。お客様一人ひとりに合わせた対応を心がける中で、言葉の選び方や表情、タイミングの大切さを学びました。最初は緊張していたものの、回数を重ねるごとに「ありがとう」と声をかけていただく機会も増え、人と接することの楽しさとやりがいを実感できるようになりました。この経験が、現在の営業の仕事にも活かされています。
Q2
就職活動はどのように
進めましたか?
就職活動では、自分が働くうえで「人と接することが好き」「地域の役に立てる仕事がしたい」という思いを大切にしたいと感じました。企業説明会やインターンシップを通じて、社員の方々の雰囲気や地域への関わり方を知るうちに、人とのつながりを大切にしながら、地域社会に貢献できるこの会社に出会えたことを嬉しく思っています。
Q3
就職活動で重視していた点と
入社の決め手は?
就職活動では人と接する仕事がしたいという軸を大切にしていました。そんな中で参加した会社説明会やインターンシップでは、社員の方々の明るくあたたかい雰囲気が印象的で、ここでなら自分らしく働けそうだと感じました。また、実は小さい頃にネッツのお店で開催されたイベントに参加したことがあり、そのときの楽しい思い出から「活気があって楽しそうな会社だな」という印象を持っていたことも、入社の大きな決め手となりました。
今の仕事について
教えてください
Q4
現在どのような仕事をしていますか?
現在は、車の販売、営業活動をメインに行なっています。お客様へのお乗換えの提案や、新規でご来店頂いたお客様への対応など、一言に営業活動と言っても、お客様それぞれに合わせたアプローチの仕方などを考えながら活動しています。また、クルマの営業活動の他に、点検や車検の誘致活動、事故などのトラブル対応に加え、自動車保険、auケータイの契約なども大事な仕事の一つです。
Q5
仕事を通じて学んだことは?
営業の仕事を通じて学んだのは、お客様一人ひとりのニーズを丁寧に聞き取ることの大切さです。車の購入といっても、使う目的や家族構成、ライフスタイルによって求められるものは大きく異なります。自分の思い込みではなく、お客様の声にしっかり耳を傾けることが、信頼関係を築く第一歩であり、満足いただける提案につながると実感しています。この姿勢は、どんな場面でも大切にしていきたいです。
To
入社を考えている人へ
職場の雰囲気がとても明るく、毎日楽しく働ける環境です。営業というと大変そうなイメージを持たれるかもしれませんが、先輩や上司も優しく、相談しやすい風通しの良さがあります。また、土日も月に1~2回は休日が取れており、友人と出かけたり趣味の時間を楽しんだりと、プライベートも充実しています。今はぜひ学生生活をめいっぱい楽しんで、自分のやりたいことを大切にしてください!
Interview 02
子どもの頃からの“憧れの場所”で
思う存分チャレンジしたい
トヨタ名古屋自動車大学校卒業 2018年入社
サービス部門
戸田 新 Arata Toda
学生時代について
教えてください
Q1
学生時代に
頑張っていたことは何ですか?
中学・高校時代は部活動に力を注ぎました。運動部だったため、部活動で身につけた体力や忍耐力は今の仕事にも活かされていると感じます。専門学校の時には、自動車の勉強に励みながらアルバイトも頑張ったことで、基本的な接客応対を身につけることができました。飲食店も経験しましたが、少しでも車に携わりたいと思い、ガソリンスタンドでアルバイトをし、多くの車に触れました。
Q2
就職活動はどのように
進めましたか?
私は富山県トヨタグループ販売会社奨学金制度を利用してトヨタ名古屋自動車大学校に進学したので、高校生の時に就職活動を行いました。ネッツトヨタ富山には、親と一緒に小さい頃から店舗によく足を運んでいて関心を持っていたため、高校を通して企業見学をさせてもらいました。採用担当の方と何度も面談を重ね、他店舗の見学もさせてもらい、この会社で働きたいという気持ちが固まりました。
Q3
就職活動で重視していた点と
入社の決め手は?
一番は、社員の方々が働いている雰囲気です。通っていた子どもの頃から、社員の方がいつも元気で優しく接してくれる印象があり、「楽しそうな職場だな」と感じていたので、企業見学も何度もさせてもらいました。その中で、初任給、休日形態、福利厚生などの具体的な条件面の話を詳しく聞かせてもらい、仕事と私生活を楽しく両立させることができるのではないかと感じて選びました。
今の仕事について
教えてください
Q4
現在どのような仕事をしていますか?
現在は一般整備を中心に行なっています。あんしん点検や12ヶ月点検はもちろん、故障診断や故障修理の作業も行っています。点検後には直接お客様に作業説明を行いますし、おすすめの整備や必要な整備の説明、また商品の販売も行わなければなりません。故障診断の際にはご用命の確認や問診を行うので、自動車整備の技術だけではなく、お客様への対応力も重要だと日々感じています。
Q5
仕事を通じて学んだことは?
協力し合うことです。エンジニア同士もそうですし、営業スタッフ、フロントスタッフ、店舗のみんなが協力することで、お客様を気持ちよくお迎えし、気持ちよくお見送りすることができます。営業やフロントが予約を取り、その内容に合わせてエンジニアが作業に入るので連携は重要なポイントです。エンジニア同士もフォローし合いながら、円滑に仕事を進めることが大切だと感じます。
To
入社を考えている人へ
自動車整備は決して楽な仕事ではありません。しかし、とてもやりがいのある仕事です。新しい作業ができるようになった時や、難しい故障診断が解けた時には達成感を感じます。特に、ネッツトヨタ富山は新しい事にどんどん挑戦させてもらえるので、私は入社から5年が経った今でも日々成長を感じられます。向上心、チャレンジ精神を持って一緒に頑張りましょう。
Interview 03
支えてくれる人がいるから頑張れる
いつも感謝の気持ちを忘れずに
富山第一高等学校卒業 2022年入社
フロアアテンダント部門
松田 珠羽 Syu Matsuda
学生時代について
教えてください
Q1
学生時代に
頑張っていたことは何ですか?
高校の時は情報・ビジネスの専門コースだったので、簿記やパソコンなどたくさんの検定を受けました。社会人になるとどんな仕事でもパソコンを使う場面が多くあると思い、パソコンスのスキルや情報処理の知識を一生懸命身に付けました。当時は、検定が重なる時期もあり、勉強はとても大変でしたが、取得した資格を今生かすことができているので、本当に頑張って良かったなと思います。
Q2
就職活動はどのように
進めましたか?
接客業をしてみたいと思っていて、高校の進路指導の先生と一緒に探していたところ、福利厚生や職務内容を見て気になったのがネッツトヨタ富山でした。学校が近かったこともあって存在は知っていて、特徴的な建物が印象的で行ってみたいと思っていた場所でした。職場見学をした際に、ネッツトヨタ富山の施設や社風を知り、とても魅力的な会社だと思い、面接を受けることを決めました。
Q3
就職活動で重視していた点と
入社の決め手は?
重視していたことは職場の雰囲気です。仕事をするうえで、一緒に働く人や環境が大事だと思ったからです。職場見学の際には、スタッフの方々が気持ちの良い挨拶と笑顔で出迎えてくれたことが印象的でした。開放的でおしゃれな店内も素敵でした。社員の方々の温かさ、働きやすいお店の環境など、全体の雰囲気がよく、「ここで働きたい!」と思ったことがこの会社を選んだ決め手です。
今の仕事について
教えてください
Q4
現在どのような仕事をしていますか?
来店された方にお茶を出したり、店内の美化や事務仕事などを行なっています。常にお店全体を見渡して、お客様の居心地を第一に考えることが私たちの仕事です。担当のお客様という線引きがない分、一日に幅広く、たくさんの方と接します。たった一度の接客でお店の印象が決まってしまうので、ほんの少しの時間でも、「来て良かった」と思ってもらえるような空間作りを心がけています。
Q5
仕事を通じて学んだことは?
特に、入社一年目は上司や先輩、同期、家族など、私が困っている時にたくさんの人が助けてくれ、手を貸してくれました。営業、サービスも含めて、一緒に働くスタッフ一人ひとりに対する感謝と共に、仕事を通じてたくさんの経験をさせてくださるお客様への感謝の気持ちも日々感じています。職場の仲間、応援してくれる家族、お客様…、周りにいる方々の大切さを一番学びました。
To
入社を考えている人へ
私が思うこの会社の一番の魅力は、アットホームなところです。優しく温かい人ばかりで、困った時には必ず誰かが助けてくれます。年代も幅広いので様々な人と触れ合え、毎日刺激を受けながら楽しく働いています。社員だけではなく、お客様も幅広い年代の方が来店されるので学ぶことも多いです。みなさんも明るく楽しいネッツトヨタ富山で一緒に働きましょう!
A new community place for people and cars.
Workplace

仕事のこと

Sales

セールス部門

お客様に寄り添い
最善を提案するプランナー
お客様のライフスタイルに合ったクルマをご提案し、ご契約からアフターケアに至るまで、より良いカーライフをサポートします。新車・中古車の販売はもちろん、故障や事故対応、保険やローンのご案内など、確かな知識とサービスでお客様に寄り添います。
Service

サービス部門

お客様の安全を守る
クルマのドクター
クルマはお客様の命を運んでいます。私たちの仕事は責任と隣り合わせであり、先を見据えたスキルアップは欠かせません。「トヨタサービス技術検定」を受けることで技術とスキルを高め、お客様の信頼に応えるとともに安全なカーライフを守り続けます。
Floor Attendant

フロアアテンダント部門

お客様をおもてなし
過ごしやすい空間を作るエキスパート
お客様が来店される際、様々な思いを持って来られます。その一つ一つを汲み取るため、お客様との距離がとても近くに感じることができるよう、おもてなしを行います。日々たくさんのお客様と接する中で、一番の「ありがとう」という言葉を頂けるよう努めます。
Matching

価値観マッチ

内定前のマッチング

会社説明会
事業内容、取り組みや職種ごとの仕事内容をお伝えする場です。対面、WEBでも対応しています。
会社見学会
実際に来社いただき、職場を見学してもらう場です。自宅から最寄りの店舗などご希望に合わせて対応可能です。
インターン対応
1〜5日程、実際の店舗で就業体験をする場です。職場への理解度が最も高く本人へのフィードバックもあります。

内定後のカリキュラム

新人研修
新人研修
新人研修は入社後2ヶ月間、専用の研修施設「ネッツアカデミー」を中心に行ないます。座学だけではなく、整備工場も併設されています。その後のステップアップの研修なども開催しています。
キャリアアップ制度
キャリアアップ制度
職種別に「キャリアビジョン」を策定しています。また、人事評価制度の一環として、所属長とスタッフが半年に1度面談し、仕事の悩みやこれから挑戦したいことなどを共有し、挑戦できる環境を整えています。
人事フォロー体制
人事フォロー体制
採用から入社前までの内定者フォロー、入社後の新人研修、フォロー研修などを人事総務がサポートしています。配属後も3年次までは、毎年フォロー研修を開催し、店舗間を越えて先輩後輩の交流の場を設けています。
新人研修
新人研修
新人研修は入社後2ヶ月間、専用の研修施設「ネッツアカデミー」を中心に行ないます。座学だけではなく、整備工場も併設されています。その後のステップアップの研修なども開催しています。
キャリアアップ制度
キャリアアップ制度
職種別に「キャリアビジョン」を策定しています。また、人事評価制度の一環として、所属長とスタッフが半年に1度面談し、仕事の悩みやこれから挑戦したいことなどを共有し、挑戦できる環境を整えています。
人事フォロー体制
人事フォロー体制
採用から入社前までの内定者フォロー、入社後の新人研修、フォロー研修などを人事総務がサポートしています。配属後も3年次までは、毎年フォロー研修を開催し、店舗間を越えて先輩後輩の交流の場を設けています。
社内相談窓口の設置
人事総務部が守秘義務を徹底し、男女別に個別で相談できるハラスメント窓口を設けています。また、QRコードのアンケートのシステムでは、職場での日々の悩みや会社に対する要望を気軽に書き込むことができ、それに対する返答を月1回必ず行っています。
News

お知らせ

Contact

お問い合わせ

新卒採用・キャリア採用・説明会・インターンシップについて
その他に関してもお気軽にお問い合わせください。
最後まで見ていただいた皆様へ

ネッツトヨタ富山の求人サイトを最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。
笑顔と明るい雰囲気があふれる職場で、一緒に働く仲間たちと共に成長し
やりがいを感じながら仕事に取り組んでいます。

各ページでは、より詳しい内容を掲載していますので
ネッツトヨタ富山にご興味を頂いた方は、ぜひ御覧ください。