フィッシングクラブ的、秋の夜長の過ごし方 – CLUB ACTIVITY BLOG

フィッシングクラブ的、秋の夜長の過ごし方
Oct 23, 2019
こんにちは。ネッツトヨタ富山フィッシングクラブの村田です。
季節はすっかり秋。日暮れも早くなり、秋の夜長を感じる今日この頃。
秋の夜といえばソワソワする釣り人が増える季節。そのターゲットとは・・・
アオリイカ!
ここ10年くらいで一大ムーブメントを巻き起こしているターゲット。
休日ともなれば、人気の堤防は多くの釣り人で賑わいます。普段釣りはしないけど、秋のアオリイカだけはやる!という人もいるほど。
10月中旬の月曜日。平日なので、大して人はいないだろうと県東部の人気スポットへ。見事に読みは外れ、小さな堤防には先客が3人・・・付近の大きな堤防は超満員!
何とか空いたスペースに入れてもらい、釣り開始!

暗い海に向けてひたすら投げる→シャクる。を繰り返すこと約30分。
そんなに大きくはないけど、まずは1ハイ。愛用のタックルとともにパシャリ。

そのうちに先客のうち2人が帰り、投げたかったポイントが空いた!
すかさず空いたポイントに投げると、写真では分かりにくいですが、先ほどよりサイズアップ♪
ちなみに、体に長細い模様のある、この個体は雄のアオリイカ♂目の周りのエメラルドグリーンが美しいですね!

途中、連発する時間もあり、楽しい時間を過ごしましたが、明るくなってきたので、そろそろお開きの時間。最後の1ハイを釣って終了!

約4時間の釣行で10~18㎝までのアオリイカが10ハイの釣果。上手い人は一晩で30ハイ近い釣果をたたき出すそうですが、私としては十分な釣果!

釣りたてのアオリイカの身は透き通る美しさ!イカの中でも最高級とされているアオリイカは、他のイカに比べて甘みが強く、濃厚な刺身が楽しめます( ^ω^ )
美味しいイカの刺身を作るコツは、真水で洗わないこと!市販のイカを刺身にする際にも、ぜひ実践してみてください。
アオリイカのシーズンはまだまだ続くので、秋の夜長の楽しみは続きます・・・