歴史に名を刻め~~お前等!! – CLUB ACTIVITY BLOG
歴史に名を刻め~~お前等!!
Sep 3, 2019
バスケットボールクラブの島です。
みなさん、ボッチャはご存知でしょうか??
とても簡単に説明すると、障がい者も健常者も、男性も女性も、大人も子どもも分け隔てなくで楽しめるスポーツで、ルールはカーリングと非常に似たスポーツです。

写真の白い球(ジャックボール)に自分のチームの色の球を相手の球より近付けることが必須です。
というのは、最も白い球に近いチームに得点の権利があるからです。
上の写真だと、赤より青が近いので青チームの得点となります。
ただ一つ、カーリングと違うところは、球をぶつけてジャックボールの場所を変えられることです。ジャックボールが動けば一気に形勢逆転も可能です。

前置きが長くなりましたが、
先日、魚津店の寺田徹さん、富山西店の林崇峰さん、そして私が、
いつもお世話になっている東京海上の廣瀬さんとボッチャチームを結成し、
「あっちこっちdeボッチャ」という大会に参加してきました。

出るからには、当然目標は優勝!
優勝すると、11月に行われる全国大会に富山県代表として出場することができます。
しかし、店舗も職種もバラバラの4人が集まるのは、今日が初めて。
不安は残りますが、やるしかありません!
意気揚々と初戦に向かいます!!
10分後…
現実はそう甘くはありません。
ネッツ富山ボッチャ部 1回戦敗退Σ( ̄ロ ̄lll)

普段は大きく見える寺田さんの背中も、少し寂しく見えます…

優勝は、ホンダ自販タナカさんです。富山県代表として頑張ってください!
僕たちネッツ富山ボッチャ部の挑戦は開始10分で終了しました…
見た目だけなら、強そうだと話していた自分たちが恥ずかしいです…
しかし、私たちは気づきました。
私たちが敗退してしまった「立山ブロック」のほかに、
1回戦負けしたチームの中で優勝を決めるトーナメント、その名も「富山湾ブロック」が用意されているではありませんか。

目標を、『立山の頂』から、『富山湾の深海』に切り替え、ネッツ富山ボッチャ部の再挑戦が始まりました。
ネッツ富山ボッチャ部の快進撃はここから始まります。
綱渡りではありますが、富山湾ブロックの1回戦、2回戦をなんとか勝ち進み、とうとう決勝戦までたどり着きました。



決勝の相手は、Team★ピューマ★さん
最初にジャックボールをどっちのチームが投げるかのじゃんけんをします。
このじゃんけんが非常に重要、ここはどうしても勝ちたいところ…
まずは両チームキャプテン同士で握手をして…

そして、運命のじゃんけん・・・

あっ!

じゃんけんに負けて頭を抱える寺田さん(笑)
じゃんけんに負けたのは仕方ないので気持ちを切り替えて決勝戦スタート!
全体で最後の試合となったので、とても多くの方が試合を見に来てくださいました。
試合はピューマさんの巧なボールコントロールに翻弄され、3対0でネッツ富山ボッチャ部大ピンチ。
ここで、ラスト1球の投球を任せられたのが、パワーボールが持ち味の林崇峰。すべてを蹴散らし、逆転の4点ミラクルショットを決められるか!?
回りには多くのギャラリーの方と、応援に駆け付けた魚津店の井上店長がカメラを構えています。

みんなの希望を載せた球は……
勢いよく場外へ・・・_| ̄|○

大笑いするギャラリーの皆さんと井上店長(笑)
そして、場外に転がったボールを撮影する井上店長(笑)

そんな感じでネッツ富山ボッチャ部の挑戦は幕を下ろしました。
2020東京オリンピック・パラリンピックはみなさん、ごひいきの競技があるかと思いますが、ぜひボッチャにもご注目ください。
一方バスケ部は、10月開催予定の3社合同練習試合に向けて練習を続けています。 W杯日本代表、初戦は敗れましたが、チェコには勝って、世界最強アメリカチームに挑戦してほしいですね。

