【魚津店】もういやだ!どうにかして!! – STAFF BLOG
【魚津店】もういやだ!どうにかして!!
Mar 6, 2019
こんにちは!魚津店の八木です!
春です!今年もスギ花粉症の季節がやってきました・・・
年間通して花粉に苦しんでいる方もたくさんいらっしゃると思いますが
やはりこの時期に花粉症で苦しんでいる方が一番多いですね。

かくゆう私も花粉症に悩まされる一人なんですが・・・
皆さんはどんな対策をしていますか?
花粉症対策のあれことを調べてみましたが
おススメの対策があれば教えてくださいね!
● 病院へ行って受診する・薬を処方してもらう

あたりまで、一番効果的な対策のひとつですよね。点鼻薬や点眼薬に内服薬など薬の種類も様々。症状が出る前から内服するのが効果的と聞きました。他にも舌下免疫療法といって舌の下に抗原エキスをいれて花粉症の症状を根本的に少なくさせる治療法、減感作療法といって少しずつアレルギー物質を体内に取り入れて過敏な反応を減らしていく治療法、鼻の粘膜にレーザーを照射して鼻のアレルギー反応を鈍らせるレーザー治療などもあるそうです。症状や体質に合わせて治療したいですね。
● マスクをする

日頃の予防でほとんどの方が取り入れている対策として外せないのがマスクです。ドラッグストアのマスクコーナーにいくと様々なタイプのマスクが並んでいて迷います。しかし、マスクの扱い方を間違えると効果が半減するそうなので正しい装着方法で症状を緩和させたいですね。他にもレンズの周囲に花粉が侵入しないようなカバーが付いている花粉対策のメガネを装着するのも良さそうです。
● 室内に花粉を持ち込まない

意外なようで効果的なのが室内に花粉を持ち込ませない対策。洗濯した衣服は室内干しが基本中の基本。衣服に発生した静電気によって花粉が付着するのを防ぐために柔軟剤を使用したり、花粉を付着させないように表面がつるつるした素材の衣服を着用することで花粉の侵入を減らせるそうです。もちろん室内に入る前に埃を払うように衣服全体をはたくことで花粉を落とすのも効果があるそうです。
● こまめに掃除をする

それでも室内に侵入した花粉はなるべく早くに除去したいもの。フローリングだと掃除機よりもフローリングワイパーやモップの方が花粉が舞い散らずに良いそうです。また外気を取り込むときは窓の開口幅を少なくしたり、花粉の飛散が少ない早朝や深夜に換気するなどの工夫で花粉の侵入を減少できるそうです。もちろん空気清浄器もこの時期に活躍しますよね。
● 花粉症に効果のある食べ物を摂取する

どこまで効果が期待できるのかわかりませんが、民間療法的な花粉症対策の食べ物もいろいろありますね。藁にもすがる思いで食べている人も多いのではないでしょうか。有名なところでははちみつヨーグルトやべにふうき茶でしょうか。ほかにもバナナやきくらげ、納豆が良いと謳っているものもありました。おそらくどれも即効性のあるものではなく長くゆっくり少しずつ効果が出てくるんでしょうね。
いかがですか?すでに取り入れている対策ばかりだったかもしれませんが、興味のある対策があれば取り入れてみるのも良いかもしれませんね。もちろん、ご自身の体質や体調などを考慮して治療してくださいね。またどの場合についても花粉症の緩和や治癒を保証するものではありませんでの自己責任の範疇で行ってください。
このブログを書きつつ、いったい何度鼻をかんだことか。
いつの日か全ての人が花粉症の苦しみから解放されることを期待しながら
『もういやだ!どうにかして!!』とつぶやくのでした・・・。
-
STORE BY
UOZU
魚津店
PHONE 0765-24-2828