【富山西店】地域貢献④基礎編 – STAFF BLOG
【富山西店】地域貢献④基礎編
Jun 27, 2019
・・・更につづきです。
『飽きた』などと言わずに
もう少しお付き合いください。(笑)
<( ̄∇ ̄;)ゞ
さて、M林さんですが
遅刻疑惑
に続きまたもや事件を起こします。

ホジホジ・・・


そして事件は周りから人がいなくなり
図ったかのように
M林さんが一人になったタイミングで起こりました。

(´△`;)
突然動きが止まるM林氏

やっちまいましたよ~これ!
∈(*´◇`*)∋
にもかかわらず、この笑顔。
☟


なんということでしょう。
これが匠の仕事です。
( ´△`)アァ-
そうこうしている間に基礎部(枠)が
5つ全て仮留めまで仕上がったので・・・
ここからは本締めの作業に入ります♪
*
まずはボルトを通すねじ穴をあけ。
H木選手が作業にあたります。




開いたねじ穴にボルトを通します♪
丸太の太さに合わせて3種類の長さから
ピッタリのものをセットしていきます。


両側にワッシャーをかませて
ネジでしっかり固定します。

枠(=正方形)の為、支柱の丸太には
何本ものボルトが入ります。
ボルト同士がうまくずれるように
注意深く作業を進めます。

仕上げに今後の作業に干渉しそうな部分は
チェンソーでカットします。
この作業は中野さんが担当してくださいました。

なぜだかダメって言われた。
Σ(゚Å゚)
そしてついに・・・
ついに。
完成✨

猿か、それ以外か。
ヽ(‘ ∇‘ )ノ
嘘です。(笑)
こちらが無事完成した、
さとやま木道の基礎部
☟☟☟

目標の昼前までに無事全工程が完了し、
ファミリーパークの職員の方からも
『凄くチームワークの良いお店なんですね。』
と、お褒めの言葉を頂きました♪
ヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノ
最後にお借りした道具と余った資材を
全員で片づけてボランティア終了です。

一緒になって汗を流しながら作業をして下さった
高井さん、中野さん、
女子’sに優しく気遣いながらアシストして下さった
ファミリーパークの是松さん(写真中央)
本当にありがとうございました。
*
*
次回の地域貢献ボランティアは
7・8月に2回に分けて開催予定です。
いよいよ床板へのペイント作業。
たくさんのキッズ達の参加を期待してます☆
日付等詳細につきましては
確定次第ご報告させていただきます。

また見てね♡♡♡
地域貢献『さとやま木道をつくろう』
詳しくはこちらまで☟☟☟
担当:久保
富山西店:076-434-4300(代表)
-
STORE BY
TOYAMA NISHI
富山西店
PHONE 076-434-4300