Now Loading...

CALENDAR

  • 定休日

  • 新着情報

  • テレビ・ラジオ

CLOSE

お客様からの新型車レポート【フルモデルチェンジ@エクステリア篇】トヨタ・新型ハリアー(Gグレード:ガソリン車) 展示 in ネッツトヨタ富山 本店 – STAFF BLOG

  • CATEGORY
  • ARCHIVES

ALL

ARCHIVES

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

お客様からの新型車レポート【フルモデルチェンジ@エクステリア篇】トヨタ・新型ハリアー(Gグレード:ガソリン車) 展示 in ネッツトヨタ富山 本店

Jun 30, 2020

今回のフルモデルチェンジで第4世代目へと進化した新型ハリアーが登場です!


トヨタ・新型ハリアー G(ガソリン車・2WD)
>>ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン



新型ハリアーのラインアップは、エントリーグレードの「S」、装備充実仕様の「G」、最上級グレードの「Z」の3機種が設定されていまして、「G」及び「Z」には、本革内装の「”Leather Package”」が用意されています。こちらの展示車両は、中間に位置する「G」。

トヨタ・新型ハリアー G@フロント


 

フロントデザインは、一目でハリアーだと分かるデザイン!今回、従来モデルから受け継ぎ、フロントアッパーグリルとヘッドランプが繋がるように配置。新型では、グリル側から外側へと広がるヘッドランプデザインが採用され、前方に張り出しサイドへと巻き込むような形状のグリルパネルが備わったことで、躍動感と精悍さを両立しています。







また、フロントアッパーグリル内には、縦型フィン状のアクセントが施され、グリル下部からヘッドランプ下部までをカバーする1本のクロームモールも備わります。新型には、ハリアー専用エンブレムではなく、トヨタシンボルマークが採用されたのもポイントです(ミリ波レーダー対応型:こちらのガソリン車はエンブレムのインナー部分がブラック色)!







「G」グレード以上になりますと、2本のL字ラインが特徴のクリアランスランプ/デイタイムランニングランプが配置された「プロジェクター式LEDヘッドランプ+LEDデイタイムランニングランプ+LEDクリアランスランプ+LEDターンランプ」が標準装備となります。プロジェクター周りはブラックアウト化されていますので精悍なイメージを高めていますよ~!







また、LEDヘッドランプのコーナー部分には、サイドにアクセント加えるアンバー色のリフレクターが備わるのもポイントです。→フロントバンパー下部にはLEDフロントフォグランプが「S」グレードを除き全車で標準装備となります。フロント側のナンバープレートベースは今回新設!







そして、フロントバンパー中央(ロアグリル部)には、アクセントとなる「フロントバンパーメッキガーニッシュ(ロア)」が装着されています。こちらも「S」グレード以外に標準装備となり、アッパーグリル周りのメッキ加飾と相まって、ロー&ワイドな印象も与えてくれますよ~!








フロア下を覗きますと、ボディフロア全体がパネルで覆われていましてフラットな形状となっています。フロント及びリヤタイヤ前方にはエアスパッツが装着されています。また、フロントのフェンダーライナー(ホイールハウス内のカバー部分)は、吸音タイプ(Gグレード以上に標準)が採用されていますので要チェックですよ~!



トヨタ・新型ハリアー G@サイド


ウインドウシールドガラスの中央部には、Toyota Safety Sense用の単眼カメラ等が装備されています。フロントエンブレム内のミリ波レーダーと合わせて高い精度での運転支援を実現しています。→ちなみに、ウインドシールドガラスは、合わせ・高遮音性ガラス(グリーン・UVカット機能付)+トップシェード付きとなります。







先進の衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」には、全車速追従機能付レーダークルーズコントロール、レーントレーシングアシスト(LTA)、ブラインドスポットモニター(BSM)、昼夜間の歩行者・昼間の自転車運転者検知機能付きプリクラッシュセーフティ、アダプティブハイビームアシスト、(AHS)、ロードサインアシスト(RSA)等の機能が備わります。








こちらの展示車両は、リヤクロストラフィックオートブレーキ+ブラインドスポットモニター装着車となりますので、ドアミラーにはエンブレムマーク付ドアミラー足元照明が備わります。また、標準仕様ですので補助確認装置がユニット下部に備わっています。








※「G」グレード以上は機能装備も充実していまして、フロントドアガラスに「スーパーUVカット・IRカット機能・撥水機能」が備わり、フロントワイパーは「オート(雨滴感応式)」となります。この他、アウトサイドドアハンドルがメッキ仕様(Sグレードはカラード仕様)となるのも注目ですよ~!








こちらの展示車両は、ガソリン車となっていまして、パワートレインには「2.0L ダイナミックフォースエンジン(M20A-FKS)」が搭載されています。優れた動力性能と環境性能、燃費性能を実現しています。


2.0L ダイナミックフォースエンジン搭載

 

こちらの2.0Lダイナミックフォースエンジンは、マルチホールの直噴インジェクターの採用やロングストローク化、VVT-iE等の採用で、燃焼の高速化やレスポンスの向上、エネルギーロスの低減が図られています。→Direct Shift CVT(ギヤ機構付自動無段変速機+10速シーケンシャルシフトマチック)との組み合わせ。








スペック@2.0L ダイナミックフォースエンジン】■最高出力:126kW(171PS)/6600rpm■最大トルク:207N・m(21.1kgf・m)/4800rpm■WLTCモード燃料消費率:15.4km/L(2WD)■平成30年排出ガス基準75%低減レベル認定車■平成27年度燃費基準+10%達成車







使用燃料はハイブリッド車及びガソリン車ともに「無鉛レギュラーガソリン(バイオ混合ガソリン対応車:E10/ETBE22)」となります。また、ドライブモードセレクトも採用されていますので、ECO、NORMAL、SPORTの3モードが設定されています(センターコンソール内のスイッチにてモード変更が可能です)。








足回りは、フロントにマクファーソンストラット式、リヤにダブルウィッシュボーン式が採用されています。コイルやスタビライザーのばね特性が最適化され自然で優れた応答性を実現していまして、ばね上制動制御(エンジンやモーターのトルクを制御し、車体の縦揺れをコントロールする機能)も今回採用されていますので乗り心地も一段と進化!








続きまして、リヤデザインですが、フロント同様にシャープなデザインとなったリヤコンビネーションランプが特徴です!リヤ全体を囲むように1本のラインが配置されています。同時に、サイドのドアパネルからリヤフェンダーにかけてエッジの効いたプレスラインが採用されているのもポイントです。



トヨタ・新型ハリアー G(ガソリン車・2WD)


新型ハリアーでは、車両後方に向かって絞り込まれるような印象を持つクーペスタイルが採用されたのもポイント!Dピラー辺りとリヤクォーターガラスの絞り込みにより、ルーフの高さを感じさせず、後席のヘッドクリアランスも確保しつつ、スポーティなリヤスタイルを実現しています。



トヨタ・新型ハリアー G@リヤ

今回、リヤコンビネーションランプは、ボディ上部にブレーキランプとテールランプが配置、バンパー下部にターンランプとバックランプ、リフレクターが備わります。新型はフルLED仕様!バックドア中央には大きく開いたナンバープレートポケット(バックガイドモニター用カメラは全車で標準装備)が配置されています。








バックドア中央部分は、特徴的な逆反り形状となっていまして、サイドからのプレスラインとバンパー下部の水平基調のプレスラインの2本に挟まれるカタチで、内側に凹む形状(彫りが深い!)となっています。シンプルなデザイン構成の中に、大胆な造形が加えられていますので注目です(ボディ面で見せるデザイン性)!








また、Dピラーの車両後方にかけてのルーフラインやフロントドアからの立ち上がって、流れるように構成されたプレスラインも注目です。この他、リヤルーフスポイラーも採用されていまして、「S」系グレード及び「G」系グレードでは、こちらの「ブラック塗装」仕様となっています(Z系グレードは、専用のカラード/ピアノブラック塗装仕様)。








同時に、LEDハイマウントストップランプは4灯式がZ系グレードを除き標準設定となっています(Z系グレードでは、リヤルーフスポイラー全体をカバーするロングタイプ!)。→ルーフ後方には、ボディ同色のシャークフィンアンテナが装備となります。








この他に、リヤバンパーにはフロント同様に「リヤバンパーメッキガーニッシュ」が「S」グレードを除き標準装備。今回、エキゾーストシステムは、リヤをスポーティに印象付ける左右2本出しデザイン(マフラーカッター付!)が採用となりましたので、こちらも要チェックですよ~っ!

share