【富山西店】地域貢献③基礎編 – STAFF BLOG
【富山西店】地域貢献③基礎編
Jun 26, 2019
・・・つづきです。(笑)
ここからは実際の作業の様子をレポ。
それぞれのチームに分かれて動きます。
*
ワタクシは土台部掘削チームに所属となりました。
ε=(。・д・。)フー
地面の掘削が進まないことには
土台となる資材をセットできず、
結果基礎の組み立ても進まない・・・ので、
指定の深さまで、全力で掘削!!

女子’s&K田featuring S倉
ヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノ
掘削と言っても、ただ穴を掘るのかと思いきや
木々の根が複雑に絡み合い
スコップが思うように進まない!!
改めて植物の生命力というか自然の力を感じました。
(*´∇`*)
大きな木の根にぶつかるたびに
S倉さんのツルハシ⛏が大活躍。
☟

※決して私物ではありません。
資材運搬チームも連携プレーで
重い丸太をドンドン運び込みます!!

w( ̄△ ̄;)wおおっ!

この時点でようやく存在が確認されております。
ちなみに・・・
マッチョH君に騙され、
O竹さんはあえなく資材運搬チームに所属。

。。。。。。。((( ・Θ・) ♪
チーム分けの際、
「ほら、今やぞ。手あげんと!」と言われ
手を挙げてしまったのが終わりの始まり。
作業開始から1時間ほどで小休憩を挟んだのですが

独特のカラーのジャージは
人気のadidas製です。
群れを離れ、スッと一人でたたずむ姿に
疲労感を察し、H君にはこちらでお仕置きを。(笑)
休憩後は、基礎組み立てチームが大活躍!
まずは既存部の構造の確認から。

今回作成する木道の支柱位置に丸太を埋めます。

埋めた丸太の間に木材を仮留めします。

ひと枠無事完成♪♪

これと同じ基礎部(枠)を合計5つ作ります。
ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク
良いところですが、
載せたい写真がまだまだあるので
今回はここまで。
(※決して引き伸ばしではありません!!)

続きは地域貢献④にてご覧ください。
お楽しみに♡♡♡
-
STORE BY
TOYAMA NISHI
富山西店
PHONE 076-434-4300