【本社】夏休み!親子クルマふれあいフェスタへの道のり① – STAFF BLOG
【本社】夏休み!親子クルマふれあいフェスタへの道のり①
Jul 4, 2019
こんにちは本社・営業戦略グループの大上です。
2010年に始まった「夏休み!親子クルマふれあいフェスタ」もお陰様で今年で10周年を迎えることができました!(^^)!
毎年数千人規模のご来場があり、ネッツトヨタ富山としては間違いなく最大級のイベント「夏休み!親子クルマふれあいフェスタ」ですが、実は外部のイベント企画会社や運営会社を一切通さずにネッツトヨタ富山の本社スタッフが企画立案・構成等の全てを行っているのは知ってましたか~??

次の世代を担う子どもたちへ、クルマにふれあえるプログラムを通じて、クルマの魅力や楽しさを感じてもらい、クルマに興味を持って欲しいという願いから始まった「夏休み!親子クルマふれあいフェスタ」。
7月27日・28日のイベント開催までのわずかな時間ですが、今年は各担当者が受け持つコーナーの紹介や、皆様をお迎えする為の準備の様子などをこのブログで紹介していきたいと思います。
ということで、今回は私が担当するキッズカート体験コーナーの紹介をします♪
このコーナーは、昨年6月よりGR Garage富山新庄で始まった富山県内唯一の子供向けカート教室「富山キッズカート教室」の体験コーナーです。
純粋にクルマを操る楽しさを伝え、子供たちが「クルマって楽しいな」と感じてもらうのはもちろん、より身近に感じられる内容になっています!



ネッツ富山のイベント「モータースポーツフェス」にて開催!
楽しいレースの表彰台はみんな笑顔があふれています♪
昨年はGR Garage富山新庄敷地内でのコンテンツでしたが、大好評の為今年は本店正面のメインエリアで開催することになりました。
さらに今年はキッズカートを1台増大して2台体制で皆様をお待ちしております(^^♪
#1号車 #123号車
#1号車・#123号車 2台ともNETZ TOYAMA Racingカラーで仕上げてあります。

おそらく大半のお子さんは、まだ自転車にしか乗ったことがないと思います。
「子供には危ないだろう」
「怪我はしないだろうか?」
当然お父さん、お母さんならそう思われるでしょう。
でもご安心ください!
当日は、大人2名(後方1名は安全紐装着)が前後で付き添うので万が一のことがあってもすぐ止めれます。
しかも、想像とは全く違い超ゆっくりです(笑)
※詳しくは昨年のイベント風景動画をご覧ください。
なので、お子さんが「やってみたい!」と言ったら迷わず体験させてあげて下さいね。
エンジンの振動がアクセルペダルやシート・ハンドルから伝わってくる何ともいえないドキドキ感。
自分の意志でアクセルペダルを踏み込んでカートが動いた時のわくわく感。
子供にとっては忘れられない想い出になると思いますよ~!(^^)!
●キッズカート体験の様子は下部の動画をご覧ください。
●キッズカート体験コーナー詳細
・対象年齢 5歳~9歳
・体重目安 25㌔~35㌔ ※あくまで目安です。
・身長目安 105㌢~130㌢ ※あくまで目安です。
・服装 半袖・半ズボンOK【スカート・サンダルNG】※当日服装・履物の無料貸出し有り
・体験時間 約5分程度
・備考 当日は、受付後に準備の出来たお子様から順にカート体験をして頂きます。 ※予約不可・整理券配布等なし
今年もたくさんのご来場お待ちしております♪
↓↓↓詳しいイベント内容はこちらをクリック↓↓↓
夏休み!親子クルマふれあいフェスタ公式ページ
https://www.netz-toyama.co.jp/fes/
富山キッズカート教室の詳細はこちらをクリック
https://www.netz-toyama.co.jp/grgarage/school/