【ランニングクラブ】富山マラソン2022 前編 – CLUB ACTIVITY BLOG

【ランニングクラブ】富山マラソン2022 前編
Nov 12, 2022
ランニングクラブ兼、バスケットボールクラブの島です。
2022年11月6日、富山マラソン2022が開催されました!
当社からは、15名のランナー、7名のボランティア、1名の規制広報車ドライバーが参加していました。
当日の天気は快晴!風無し!気温ちょうど!
初回の富山マラソンも良かったですが、2022年は過去最高のコンディションと言える、マラソン日和となりました。

今年は、
「ネッツランナーが富山マラソンのTシャツと同じブルーで見つけにくい」
という、みなさんからご意見ををいただきましたので、Tシャツを刷新しました!

白をベースにし、当社マスコットキャラクターのアミーを、
印刷可能範囲ギリギリまで大きく、Tシャツの前後にプリントしてもらいました。
15人全員が、時間の都合で集まることはできませんでしたが、
13人でスタート前に集合写真を撮りました。今はまだ、みんな笑顔でパワーがみなぎっています。

スタート位置までの移動中の、バスケ部のメンバー5人です。

スタートの待機列、ゴール予定タイムを6時間で申請した組は、志貴野中学校さんのグラウンドに整列させていただきました。

整列中、富山グラウジーズのホームゲームでアリーナMCを務める、加藤裕さんにお会いできて、バスケ部メンバー出走前にテンションアップ!

なんと、加藤さんは、 走りながら 富山マラソンの生中継をなさるとのこと。
まさに鉄人!
スタートまで時間があったので、みんなの補給食をチェック。
バスケ部の部長の大山さんは、定番のアミノバイタルに、プロテインバーを。

同じくバスケ部の廣田君は初マラソン。
先輩からもらった、
マグネシウム入りのゼリー「Mag-on」2つと、
スズメバチエキスが配合された高級サプリ「TOP SPEED」に、
井村屋の「スポーツ羊羹」と万全の模様。
ちなみに、ランニングウォッチは、
はお父さんから借りた、SUUNTOのAmbitとこちらも万全。

しかし、廣田くんのアンダーシャツに目をやると、ただならぬ違和感が…

聞いてみると、彼が着用していたのは、なんとユニクロのヒートテック…
ヒートテックは、熱を逃がさず、汗を利用して体を温める商品です。
一方、ランナーが着用するアンダーシャツは、汗を吸収して乾かし熱を逃がす、いわゆる「吸汗速乾性」が求められます。
まさに、ヒートテックは真逆…
既に彼はスタート前から逆境に立っていました。
後編につづく…